旅人手帳
ステータス会員向けに、「JAL Global WALLET」を使うと、2,000FLY ON ポイントをプレゼントするキャンペーンが始まりました。
国際線の国内区間の追加料金が6万円に値上げ?
2018年は飛行機に34回・104時間・地球1.6周ほど塔乗していました。
2019年1月7日から「国際観光旅客税」が課税されます。
クリスマス・フライトークリスマス時期の飛行機ーに乗ると楽しい。
新サービス「JAL Global WALLET」について調べてみました。
ヶ月ぶりの日本航空・JALの国際線ビジネスクラス。ちょっとショックだったこと。
日本航空・JALの国際線の機内販売でおなじみの「森伊蔵」。そのリミテッド「森伊蔵」が46万円で登場。
毎年悩む誕生日の過ごし方。今年は「バースデイフライト」にしてみる?
なぜか見入ってしまう、ナショジオの「メーデー!:航空機事故の真実と真相」。
スターフライヤーに人生初めて乗りました。
「森伊蔵」は入手困難であることを改めて実感。
「飛行場」と「空港」の違いについて、ふと気になり、調べてみました。
飛行機のバゲージトラブル(Baggage Trouble)について。
2018年5月に原油相場が70ドル突破。国際線の航空券を買うのは早めがいいかも?
50年ぶりに大規模リニューアルした「JALの旅客システム」。けっこうトラブルありました。
JALの機内販売で人気商品の一つ「森伊蔵」。手軽に楽しめる場所を発見。
飛行機での思い出作りのいろいろ。
JALダイヤモンド・プレミアラウンジ(羽田空港)の「あられ」がグレードアップ?
航空業界からみた、戦後の日本の歴史。
全日空・ANAに飛行機の墓場行きのフライトコードがありました。
2017年は飛行機に48回・140時間・地球2.5周ほど塔乗していました。
飛行機好きは、一度は乗ってみたい「初日の出フライト」。JALとANAでの違い。
オーストラリア・メルボルン空港でのカンタス航空QF403→QF79への乗り継ぎについて、現地での実施結果
2018年2月から日本航空・JALの燃油サーチャージが値上げとなります。
JALの新・旅客システム不具合のトラブルに巻き込まれた話です。
2017年夏期に行われた「JALそらとも倶楽部」で、グループ全員で47回の搭乗実績を達成しました。
2017年10月22日、台風21号が日本に接近している中、飛行機内で2時間の地上待機という経験をしました。
今年も「JMBダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション」の季節がやってきました。
日本航空・JALのセーフティビデオがリニューアルされるかも?