めざせマイルの達人

JALステータス会員の修行方法、飛行機/空旅の時事話題について

読み応えのある書籍「航空から見た戦後昭和史:ビートルズからマッカーサーまで」



表示画像の不具合発生中
現在、一部の記事で、画像がうまく表示されない現象が起きています。
読みにくく、大変申し訳ございません。


航空業界からみた、戦後の日本の歴史。

 

 

 

たまたま図書館で見かけて、「航空から見た戦後昭和史:ビートルズからマッカーサーまで」という本を借りてみました。

写真は少なく、約300ページもあり、辞書みたいな感じでしたが、「航空」の視点で日本の戦後史を見ているようで、なかなか面白く読めました。

航空機というのは、人を運ぶのが大きな役目なので、歴史的な場面に遭遇していることが多いと思いました。

読んでいて、「へぇー」と思ったのは、以下の内容です。

 

 

戦後初の国際線フライトの1年も前に、存在した日本の国際線フライト 

1954年2月2日の戦後初の日本の国際線フライトの1年も前に、日本の航空会社による国際線フライトが存在した。 

1952年12月に、日本で亡くなった在日フィリピン大使の遺体を、フィリピン本国に送還するために、日本政府が日本航空のダグラスDC-4高千穂号をチャーターし、飛ばした。

 

 

JAL国際線のスチュワーデスによる「和服サービス」

日本航空・JALの国際線で、1991年まで存在したスチュワーデスによる「和服サービス」。

狭いトイレの中で、スチュワーデスが着替えることができるように、上野松坂屋が、上下セパレート式の着物を考案した。 

 

 

1964年の東京オリンピックの聖火運搬の裏側

飛行機の機内に聖火安置台が作られた。

途中、香港では台風に遭遇し、聖火運搬機「シティ・オブ・トウキョウ」 号が、香港空港の格納庫に入れてもらえず、機体が破損。飛行不能に。代替機を飛ばして対応。その後、経由地の台湾で、修理した聖火運搬機「シティ・オブ・トウキョウ」に乗り換える。

聖火の経由地である沖縄は、当時、米国の統治下で、日本との往来は国際線の扱いでパスポートが必要。さらに、沖縄県内では、日本の国旗を自由に掲揚することは認められていなかったが、聖火式典の際は例外としてもらえた。

 

 

東京オリンピックの聖火運搬に間に合わせられた、国産旅客機YS-11

国産旅客機YS-11は、1957年から開発が始まったものの、設計トラブルや型式証明の取得などで迷走。

国内での聖火運搬にYS-11を推薦し採用される。

YS-11の型式証明を取得できたのは、聖火運搬機「シティ・オブ・トウキョウ」がアテネを出発したあとで、ギリギリの日程だった。

YS-11をアピールした内部資料には「どなたが運行されても操縦には5、6時間もあればマスターできますので、特別な大げさな訓練は必要としません」。 

 

 

東京オリンピック開会式にブルーインパルスが描いた五輪マーク

東京オリンピックの開会式前日の10月9日、東京は豪雨で、次の日の式典はないと思ったブルーインパルス隊員たちは、新橋で午前1時まで飲んでいた。翌日は快晴だったため、慌てて入間基地に戻った、というウワサ。

 

 

オリンピック選手を運んだチャーター機の使い道

各国からの選手を、日本に運んだ航空会社の特別機は、往路と復路の折り返し時は、乗客がいない状態。日本の旅行代理店が、その特別機をチャーターし、日本からヨーロッパ・アメリカへのツアーとして利用。日本における海外ツアーのはじまり。 

 

 

ビートルズの東京来日

ヨーロッパからの航路、途中給油のためでアンカレッジ空港に1時間滞在の予定が、日本に台風が接近している恐れがあるとして、しばらく滞在。ビートルズのマネージャーであるエプスタインが、スケジュール対応に大慌て。 

 

 

フィリピン公演の収益を巻き上げられたビートルズ

東京公演の次におこなったフィリピンでの公演の際、ビートルズが、イメルダ・マルコス主催のパーティを断ったため、イメルダ・マルコスが激怒。マスコミを総動員して、国民の怒りをかきたて、民衆や警察や空港の職員も敵に回る。マニラでのコンサート収益全額を巻き上げられ、暴動寸前のマニラ空港から命からがら逃げ出す羽目に。

このトラウマか、この後のビートルズのライブ活動は終了。

 

 

長崎空港にやって来たコンコルド

1990年に長崎旅博覧会に合わせて、コンコルドが長崎空港にくる。コンコルドを見たさに、長崎空港に大勢の人が来て、弁当・タオル・自動販売機は飛ぶように売れ、レストランなども超満員。空港をつなぐ、箕島大橋は大混雑で通り抜けるのに1時間以上かかる状態。パイロットが到着できずに、定時出発できなかったり、橋の上で、自分が乗る予定だった飛行機を見送る羽目になった乗客も。 

 

 

南西航空の設立

米国統治時、琉球列島内の航空は、米国エア・アメリカが提供。米国エア・アメリカは、素性の良くない会社で、地元住民などからの評判がよくなかった。米国民政府が航空事業を行う会社を募り、日本航空と沖縄企業により、南西航空(現在の日本トランスオーシャン航空)が誕生した。 

 

 

日本と世界をつなげた、空の貴婦人「DC-8」

1960年に、日本航空が、DC-8を東京=ホノルル=サンフランシスコに投入。

DC-8は、日本航空の拡大路線を象徴する飛行機だった。ビートルズの来日、田中角栄の中国訪問、 横井庄一の帰国などの歴史的場面で使われてきた。

DC-8「フジ」は、14年間のなかで、39,360時間の飛行時間、地球886周分の飛行距離。機首が永久保存されている。

 

 

日米講和会議の裏側

吉田茂が日米講和会議でサンフランシスコに向かう際、パンアメリカン航空のパーサー、ユジン・J・ダニングが担当。

全権団の特別補佐官だった白洲次郎は、ダニングがベリー・ドライなマティーニを作り、「戦前からこれほど素晴らしいマティーニにめぐりあったことはない」と評す。

全権団が日本に帰国時、着陸する飛行機に日の丸掲揚のため、白いタオルとスチュワーデスの口紅で、ダニングが即席の日の丸を作る。 

 

 

Have a good flight! ✈



Copyright © 2016 めざせマイルの達人 All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay