JAL国内線の当日アップグレード争奪戦が、アプリの登場でさらに激化する?

- JAL国内線の当日アップグレード
- アップグレードし放題だったコロナ禍の飛行機
- 早朝の時点で夜発の飛行機アップグレード席のキャンセル待ちが20人以上!
- アプリでアップグレードの手続きができるように!
- 自動チェックイン・発券機でのアップグレード・空席待ちができなくなる
- アップグレード可能運賃と不可運賃がでてくる?
- マイルでアップグレード可能になる?
JAL国内線の当日アップグレード
JAL国内線の当日アップグレード。当日の搭乗便にアップグレード席に空きがあればそのままアップグレードできて購入。空きがなければキャンセル待ちという形になります。
今までは、このアップグレード手続きは当日出発空港のみでの対応でした。
アップグレードし放題だったコロナ禍の飛行機
2021-2022年のコロナ禍においては、飛行機での旅行需要が、まだ回復していなくて、機内にだいぶ空席が目立つことがありました。
そんなときは、FやJもけっこう空いていて、キャンセル待ちせずとも、そのままアップグレードできることも多かったです。
そんな、のどかな時代が終わり。。。
航空会社やホテルなどに旅客が戻り、大変な争奪戦が戻ってきて大変です。
最近でも、こんなことがありました。
早朝の時点で夜発の飛行機アップグレード席のキャンセル待ちが20人以上!
早朝(始発から2番目)の羽田出発便の飛行機で那覇へ。
ほぼ定刻通りに那覇に着き、その日の夜、那覇発の飛行機で羽田に戻るという旅程。
事前に空席チェックして、アップグレード希望席に空席がないことはわかっていたので、キャンセル待ちでもしようと、カウンターで手続きをすると、
今、種別Sで、20人以上お待ちです
と、スタッフさんからのお言葉。キャンセル待ち整理券をもらった時点で「これは、無理だ」と思いました。
一体、1番目の人は、何時にキャンセル待ちをかけたんでしょう。結果的に、この日はFは無理でしたが、Jにはアップグレードできました。
アプリでアップグレードの手続きができるように!
今までの、JALでのアップグレード手続きは、保安検査前にあるチェックイン端末や有人カウンターでしかできませんでした。
とくにカウンターでは、隣横のカウンターでも同じようなキャンセル待ち手続きをしていることが多く、スタッフの手際の良し悪しで、2−3番ぐらい、順番が前後したりします。「いっそのこと抽選とかにしてほしいなぁ」と何度も思ったものです。
そんなアップグレード手続きが、アプリから行えるようになるようです!
ANAなんかでは、すでに導入されていますが、JALが、今までやっていなかったのかが不思議なくらいです。
自動チェックイン・発券機でのアップグレード・空席待ちができなくなる
また、このアプリ(Web)でアップグレード手続きができるのに併せて、自動チェックイン・発券機では、この手続はできなくなるようです。
スマホやWebを扱えない人の対応は、どうなるのでしょう?それほど多くは無いと思いますが、そういう人もいるはずで。有人カウンターでは、まだ対応してくれるんでしょうか。
アップグレード可能運賃と不可運賃がでてくる?
今の国内線アップグレードは、航空運賃(種別)に関係なく、アップグレードできます。
今までは、カウンターでの有人対応というハードルがあり、ある程度、数を抑制できていたと思いますが、アプリでアップグレード手続きしやすくなると、キャンセル待ちが多数でてくるでしょう。
アプリ上の話なので、従来のような、キャンセル待ち整理券を発券して、配らなくてもいいので、現場スタッフさんの負荷は、そこまで増えないでしょうが、なかなかキャンセル待ちが降りてこないという状況が多数発生しそうです。
たぶん、そうなると、国内線でもアップグレード可能運賃と不可運賃がでてくるのではないでしょうか。
国際線では、そうなっていますので、仕組み的にはできてしまうでしょう。
マイルでアップグレード可能になる?
アップグレード可能運賃と不可運賃と併せて出てくるのが、
たぶん、マイルでアップグレード可能になるという仕組み。
国際線では、すでに実施中の仕組み。
アップグレード可能運賃とマイルで、国内線ファーストクラスに乗れたりできる日も近いかも。
Have a good flight✈