めざせマイルの達人

JALステータス会員の修行方法、飛行機/空旅の時事話題について

日本航空・JAL、2018年2月に燃油サーチャージを値上げ



表示画像の不具合発生中
現在、一部の記事で、画像がうまく表示されない現象が起きています。
読みにくく、大変申し訳ございません。


 

 

2018年2月から日本航空・JALの燃油サーチャージが値上げとなります。

 

日本航空・JAL、2018年2月に燃油サーチャージを値上げ
日本航空・JAL、2018年2月に燃油サーチャージを値上

 

 

燃油サーチャージ」とも呼ばれる「燃油特別付加運賃」。

日本航空・JALより燃油サーチャージの値上げが、2017年12月中旬に発表されました。

2017年12月に値上げし、さらに2018年2月からも値上げということになります。

 

 

2018年2月からの日本航空・JALの燃油特別付加運賃

2017年12月現在と、2018年2月以降の燃油サーチャージを見てみると、以下のような感じになります。

 

 

2018年2月からの日本航空・JALの燃油特別付加運賃(片道)
区間 2018年1月まで 2018年2月以降
日本-韓国・極東ロシア 300円 500円
日本-中国・台湾・香港 1,500円 2,500円
日本-グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム 2,000円 3,000円
日本-タイ・シンガポール・マレーシア 3,000円 4,500円
日本-インドネシア・インド・スリランカ・ハワイ 4,000円 6,000円
日本-北米・欧州・中東・オセアニア 7,000円 10,500円

 

 

アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリア方面は、2018年2月から1万円の値上げ

この燃油サーチャージは、その名称の通り、航空機が使う燃料の量に応じて価格が決まり、距離が短い方が燃油サーチャージが安く、逆に、距離が遠い方が高くなります。

表の一番下の行にある「アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリア」方面ですと、片道1万円の値上げとなります。

 

 

国内線は燃油サーチャージの影響はない

なお、この燃油サーチャージは国際線での話で、国内線は関係ありません(今のところ)。

台湾とさほど距離が変わらない石垣島は、本来は「2,500円」ぐらいの燃油サーチャージが発生しそうですが、おそらく運賃に含ませてしまっているのでしょう。

 

 

 

 

「燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)」決定のメカニズム

以前も、このサイトでご紹介したかもしれませんが。

この「燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)」は、航空会社(ここでは日本航空・JAL)が勝手に決めているわけではなく、決定のための仕組みが決まっています。

燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)は、原油価格と為替価格の2カ月平均値に基づいて決定されます。

今回は、原油価格と為替価格の2カ月平均値が「ゾーンB:7,000円-8,000円」となり、ゾーンBでの燃油特別付加運賃が適用となりました。

 

日本航空・JALの燃油特別付加運賃テーブル
  ゾーン A ゾーン B ゾーン C ゾーン D ゾーン E
6,000円
|
7,000円
7,000円
|
8,000円
8,000円
|
9,000円
9,000円
|
10,000円
10,000円
|
11,000円
日本-韓国・極東ロシア 200円 300円 500円 1,000円 1,500円
日本-中国・台湾・香港 500円 1,500円 2,500円 3,500円 4,500円
日本-グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム 1,000円 2,000円 3,000円 4,000円 5,000円
日本-タイ・シンガポール・マレーシア 1,500円 3,000円 4,500円 6,500円 8,500円
日本-インドネシア・インド・スリランカ・ハワイ 2,000円 4,000円 6,000円 8,500円 11,000円
日本-北米(ハワイ除く)・欧州・中東・オセアニア 3,500円 7,000円 10,500円 14,000円 17,500円

 

 

原油価格と為替価格の2カ月平均値が6000円未満になると、燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)は廃止

なお、上表に6,000円から始まっているように、 原油価格と為替価格の2カ月平均値が6,000円未満になると、燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)は廃止となります。

直近では、2016年4月から2017年3月までは、油価格と為替価格の2カ月平均値が6,000円未満となり、燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)は廃止となっていました。

 

 

原油価格の推移

ここ数年の原油価格の推移をみると、以下のよう感じになっています。

なお、燃油サーチャージの判定には、航空燃油(シンガポールケロシン)の価格が使われています。

 

原油価格の推移(1980~2017年)
原油価格の推移(1980~2017年)
世界経済のネタ帳より

 

原油価格は、直近の2017年12月現在では、 すこし値が上がり始めていて、50ドル/バレルとなっています。

2010年から2014年ぐらいは、原油価格が90ドル/バレルを超えていて、燃油サーチャージが大変な時代でした。海外ツアー代金よりも、追加で支払う燃油サーチャージの方が高い、というような時代だったかと記憶しています。 

 

 

過去には「ゾーン I:14,000円以上15,000円未満」という時代もあった

なお、私がマイル修行を始めた2014年ごろには、日本航空・JALの燃油特別付加運賃テーブルのゾーン設定は、以下のようなレンジでした。

ゾーン A:6,000円以上7,000円未満
ゾーン B:7,000円以上8,000円未満
ゾーン C:8,000円以上9,000円未満
ゾーン D:9,000円以上10,000円未満
ゾーン E:10,000円以上11,000円未満
ゾーン F:11,000円以上12,000円未満
ゾーン G:12,000円以上13,000円未満
ゾーン H:13,000円以上14,000円未満
ゾーン I:14,000円以上15,000円未満

 

マイル修行コースでおなじみにOKA-SIN(沖縄-シンガポール)コースでの費用をみると、

HND-OKA-HND-SIN-HND-OKA-HNDの6区間の費用は以下のような感じでした。 

2014年09月:89,910円
2014年10月:95,260円
2014年12月:85,270円
2015年04月:77,730円

 

なお、当時は、往路・復路に「HND-OKA」などの国内線区間を、国際線乗り継ぎ割引運賃として追加できる時代でした。 

2015年頃に原油価格が下がり、併せて燃油サーチャージも低いゾーンに変わり、費用がかなり安くなったというのを覚えています。

 

 

「燃油サーチャージが下がると航空運賃が値上げする」という関係

なお、「燃油サーチャージが下がると、航空運賃が値上げする」という関係があります。

2016年4月からの航空運賃がそうでした。

燃油サーチャージが全廃されたのに、トータルの費用が上がっていて、よくみると、各区間の航空運賃(正規割引運賃)が値上げされていました。

 

「燃油サーチャージ」は、航空会社にとって、すべて費用に充てるわけではなく、収益の一つになっていたのは、それが無くなると、経営上大変です。

そこで、航空運賃(正規割引運賃)は、航空会社が決められるもので、それを変更して、何かしらのレベニュー調整をしたかったのだと思います。

 

www.flight-mile.info

 

今回は、その逆で燃油サーチャージが値上げとなるので、その分の航空運賃が下がることを期待しています。

おそらく、スグには下げずに、国際線の客足が鈍化の兆しが見えたら、下げてくると予想します。

 

 

参考記事:ここ3年ほどの燃油サーチャージ動向

 

 

 

Have a good flight! ✈

 

 

 

 



Copyright © 2016 めざせマイルの達人 All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay