旅の思い出の一つ「機内食」。2018年に飛行機で食した機内食のメモです。
- 2018年4月上旬 / 日本航空・JL305(JAL305) / 東京・羽田=福岡 / 国内線ファーストクラス(朝食)
- 2018年4月上旬 / 日本航空・JL518(JAL518) / 札幌=東京・羽田 / 国内線ファーストクラス(夕食)
- 2018年4月中旬 / 日本航空・JL322(JAL322) / 福岡=東京・羽田 / 国内線ファーストクラス(夕食)
- 2018年12月上旬 / 日本航空・JL029(JAL029) / 東京・羽田=香港 / 国際線ビジネスクラス
- 2018年12月上旬 / 日本航空・JL026(JAL026) / 香港=東京・羽田 / 国際線ビジネスクラス
2018年4月上旬 / 日本航空・JL305(JAL305) / 東京・羽田=福岡 / 国内線ファーストクラス(朝食)
2018年に入り、初めての機内食。有名レストランとのコラボでない朝食ですが、安定的な美味しさで、かなり満足しました。
〜朝食〜
(小鉢)
茶碗蒸し
小松菜白和え
(台の物)
赤魚塩麹焼
俵御飯 ふっくりんこ
味噌汁
香の物
つぼ漬
フレッシュフルーツ
2018年4月上旬 / 日本航空・JL518(JAL518) / 札幌=東京・羽田 / 国内線ファーストクラス(夕食)
「ハンバーグ」を食べるのは、かなり久しぶりです。
今月の提携店「オクマプライベートビーチ&リゾート」
(アペタイザー)
あぐーハムのサラダ仕立て シークヮーサードレッシング
大宜味村安室養鶏場 木酢玉子のポーチド・エッグ ラタトゥイユ添え
豆腐ようムース
(メイン)
あぐー豚と沖縄県産牛のフリカデル風 やんばる産茸のソース
マッシュポテト、ボイルブロッコリー、キャロットグラッセ
プチパン
バター
デザート シークヮーサーふんわりムースのゼリー添え
2018年4月中旬 / 日本航空・JL322(JAL322) / 福岡=東京・羽田 / 国内線ファーストクラス(夕食)
4月2回目の国内線ファーストクラス(夕食)。上旬のと内容が変わり、これも美味しい食事でした。「島豚のパテ」のワインとの相性がぴったり。そういえば、ドリンクメニューは、今まで赤ワインしかなかったけど、白ワインも選べるようになっていました。
今月の提携店:オクマプライベートビーチ&リゾート
(アペタイザー)
あぐーハムとトマトのブルスケッタ
大宜味村安室養鶏場 木酢玉子とやんばる産茸のフラン
島豚のパテ
(メイン)
島豚肩ロースのオリオンビール煮込み
ローストポテト、ボイルブロッコリー、キャロットグラッセ
プチパン
バター
(デザート)
シークヮーサーふんわりムースのゼリー添え
2018年12月上旬 / 日本航空・JL029(JAL029) / 東京・羽田=香港 / 国際線ビジネスクラス
安定感のある美味しさの「和食」。
(先付)
海老と菊菜のお浸し 旨出汁ゼリー掛け
胡桃豆腐 いくら添え
秋刀魚梅肉煮と きんぴら蓮根
サーモンすかし巻
こんにゃく牛蒡
ワカサギ甘露
鴨ロース
くわい松風
九条葱出汁巻き玉子
りんごきんとん
(台の物)
銀鱈漬け焼
豚トロ西京焼
ご飯
味噌汁
香の物
アイスクリーム
2018年12月上旬 / 日本航空・JL026(JAL026) / 香港=東京・羽田 / 国際線ビジネスクラス
和食と迷ったけど「洋食」をチョイス。いろいろと品数があり、ワインと一緒に楽しめました。
(前菜)
パルマハム
蟹肉とファッロのサラダ
マグロの炙り 香草風味
コンソメスープ
(メイン)
大鮃のソテー トマト白ワインソース
ブレッド&バター
フレッシュフルーツ
アイスクリーム