めざせマイルの達人

JALステータス会員の修行方法、飛行機/空旅の時事話題について

飛行機好きの必読書?「妻は、ただ今フライト中」



表示画像の不具合発生中
現在、一部の記事で、画像がうまく表示されない現象が起きています。
読みにくく、大変申し訳ございません。


日本航空・JAL(本文中には会社名は明示されていないが、この会社とわかる)のキャビン・アテンダント(CA)さんを妻に持つ、コピーライターの旦那さんによるエッセイ「妻は、ただ今フライト中」

 

飛行機好きの必読書?「妻は、ただ今フライト中」
30年ほど前の内容の本ではあるけど、結構面白い

 

 

この本は、出版されたのが1989年で、もう30年ほど前の本ではあるけど、結構面白い。

 

飛行機に搭乗するときに、お世話になるキャビン・アテンダント(CA)さん。(今は、フライト・アテンダントという呼び方になってしまいました)

海外へ頻繁に行き来でき、その華麗なる様子が、雑誌やメディア等で伝えられたりするけど、実際どうなのか?

そういう疑問に答えてくれる一冊。

 

「キャビン・アテンダント」は、なりたい職業としても人気があり、華やかなイメージもありますが、実は、

  • 月の半分は家にいない。

  • 仕事は重労働。成田=ニューヨーク路線などは13時間労働。家に帰り着くと、制服のままドドッと倒れ込み、そのまま眠りの深淵へ。

  • 時差克服方法を持っているかどうかで、職業生命が決まる。それができない人は、ツラくて辞めていく。

  • 休みの日は、フライトの疲れをとり、次のフライトにそなえて体力を再生産する。下手に遊んでしまうと、前のフライトの疲れが残ったまま、次のフライトに望むことになってしまうこともある。

  • 休みの日も、欠員発生に備えて自宅待機などでスタンバイ。スタンバイの八時間は、一歩も外に出てはいけない。長風呂や長トイレもダメで、たとえ、急な雨で、旦那さんから、傘を持ってきてほしいとお願いされても、外出は一切ダメ。(*ケータイが普及する前の話だから、このへんは今は変わっているかもしれない。)

  • スタンバイで呼びだしがかかると、行き先と集合時間、滞在日数を確認して、空港へ向かう。電話一本で世界中に飛んで行かされる出前のようなもの。

  • アンカレッジ空港の名物「アラスカまんじゅう」。(*飛行機の航続能力が伸び、アンカレッジ空港を経由することが少なくなったので、今は別なものに変わっているかもしれない。)

などなど、その実態は、かなり過酷。

 

とくに、この本の中で印象的だったのは、以下の部分。

夫のぼくでさえ、ふだん着の妻とスチュワーデスの制服姿の妻とでは別人のように思えてしまう

(中略)

マンションの前で待っているタクシーに乗りこむときには、きりっとひきしまった完全なプロの顔になっている。

 

キャビン・アテンダント(CA)さんの仕事は、機内食やドリンクを供するときなどは「サービス要員」、緊急時などには乗客の安全を守る「保安要員」となります。 場面場面で、プロの職業としての態勢が求められる。

 

今まで、機内で見ていたのが、表の顔とすれば、この本を読むと、その裏の顔を知ったような感じです。実力派の舞台俳優が、その舞台裏で、日夜、必死に練習をしているような、そんなのに似た印象を受けます。

今度、飛行機に乗る時は、より一層の畏敬の姿勢で、客室乗務員さんに臨まないといけないと感じました。

 

なお、この「妻は、ただ今フライト中」という本は、たまたま、近所の図書館のリサイクル本(図書館で不要となった本を放出)の中に見つけました。

ちょっと古い本なので、新本での販売はされていないみたいです。

中古本として、amazonなどで、たまに「1円」で売られていたりします。

 

 

 

Have a good flight! ✈



Copyright © 2016 めざせマイルの達人 All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay