めざせマイルの達人

JALステータス会員の修行方法、飛行機/空旅の時事話題について

2ヶ月で航空会社ステータス会員になるには?



表示画像の不具合発生中
現在、一部の記事で、画像がうまく表示されない現象が起きています。
読みにくく、大変申し訳ございません。


残り2ヶ月となった2016年内に、航空会社のステータス条件を達成する方法についてまとめてみました。駆け込みはまだ間に合う?

 

2016年内に航空会社ステータス会員になるには?
ステータスUPのマイル修行中は、ステータス会員限定のラウンジは憧れです

 

 

2016年も、残すところ、11月と12月の2ヶ月。

 知人が、いつの間にか、ステータス達成のための「マイル修行」を始めていて、10月の段階で、65%ぐらいの達成状況とのこと。

その人から、「残りの期間で達成するには、どうすればいい?」と尋ねられ、いくつかアドバイスをしました。

同じように、今年、飛行機を使った旅行・出張などをされた方で、あと少し搭乗実績があると「ステータス会員」に達成という人もいるのではないでしょうか。

 

そこでのアドバイスをベースに、今回の記事を作ってみました。
皆さんの参考になれば幸いです。

 

なお、ここでは、日本航空・JALで、「サファイア」ステータスを達成するための方法について考えてみたいと思います。全日空・ANAでも、方法はほぼ一緒です。

 

日本航空・JALの「サファイア」ステータス達成条件

以前の記事で紹介したように、日本航空・JALのステータス会員には3ランク用意されています。(実際には、この他にもJGCヒラ会員とJGCプレミア会員の2つがありますが、ここでは、触れないことにします。)

 

  1月から12月までの年間での達成条件
JMBクリスタル
JMBクリスタル
30,000FLY ONポイント / 30回の搭乗
JMBサファイア
JMBサファイア
50,000FLY ONポイント / 50回の搭乗
JMBダイヤモンド
JMBダイヤモンド
100,000FLY ONポイント / 100回の搭乗

 

この3つのなかで、目指すのは「サファイア」ステータスです。

 

ランクにより、待遇サービスが異なり、「サファイア」の下の「クリスタル」では、ステータス会員ではあるものの、空港内の航空会社ラウンジが利用できなかったりして、ステータス会員であることのメリットが、あんまり感じられないと思います。

 

www.flight-mile.info

 

この「サファイア」ステータスへの達成条件は、

  • 回数:50回の搭乗
  • 距離:50,000 FLY ON ポイント

のどちからを達成することです。

 

 

「回数派」の場合:サファイアの達成条件 50回の搭乗

回数派の場合、ロジックが簡単で、「何回、飛行機に乗ったか」だけです。

たとえば、那覇空港をベースに、石垣島・久米島などを、1日何往復もするといった、定番コースを粛々とこなしていけば、達成することができます。

 

ちなみに、この「回数派」を試みた時に試算した結果は、次の通りです。

必要日数:12日間
搭乗回数:50回
費用:320,140円
平均搭乗費用: 6,402円/回
*2014年7月時点の内容、費用は宿泊費用も含む

 

国内線だけですみ、搭乗する回数を日によって調整できるので、 週末や休日などにサクッと飛ぶことができます。また、離島などの短距離路線は、飛行機の運賃がリーズナブルなので、費用をかけずに行いやすいと思います。

 

11月・12月は、週末が8回、16日間(祝日含まず)あるので、うまく計画すれば、50回の搭乗実績を達成して、「サファイア」ステータスになれるかもしれません。

 

www.flight-mile.info

 

 

「距離派」の場合:サファイアの達成条件 50,000 FLY ON ポイント

日本航空・JALの場合、距離の搭乗実績を「FLY ON ポイント」という独自のポイントに換算しています。

そのため、「距離派」で行う場合、いろいろと頭を使って、事前の計算を行う必要があります。

 

FLY ON ポイントの計算方法は、

国内線
積算マイル×2倍+400*

国際線
JAL便の日本発着 中国・香港・アジア・オセアニア線
積算マイル×1.5倍+400*

上記以外の国際線
積算マイル×1.0倍+400*

というように計算されます。

*2016年現在、最大400ポイントのボーナスポイントキャンペーンが適用されています。利用運賃により、0から400ポイントのどれかが加算されます。

 

www.flight-mile.info

 

この「FLY ON ポイント」は、基本的には、区間マイルが長いところを飛んだ方が、ポイントが高くなります。 

 

さらに、国内と国外といった選択肢もあります。

 

国内で、区間マイルが長いところといえば、「東京=沖縄」というのが一般的です。

さらにすごいものがあります。

 

国内「距離派」:伝説の「札幌=那覇」区間

それが「札幌=那覇」区間。1,397 マイルあります。「東京=那覇」が984マイルですので、約1.4倍です。

「札幌=那覇」区間は、日本国内を飛ぶとしたら、最長の区間になると思います。なお「札幌=石垣」という区間ができたとすると、約300マイルほど区間マイルが伸びます。

この「札幌=那覇」区間を、日本航空・JALで飛んだ場合の、FLY ON ポイントを見てみると、 

「札幌=那覇」
区間マイル:1,397 マイル


(FOP)
普通席:3,194 FLY ON ポイント(1,397×2+400)
クラスJ:3,473 FLY ON ポイント(1,397×1.1×2+400)
ファーストクラス:4,591 FLY ON ポイント(1,397×1.5×2+400)

 

普通席でも、3,000 FLY ON ポイントを超えていて、搭乗実績を、かなり効率的に得ることができます。

 

しかし、残念ながら、日本航空・JALでは、2016年現在、この「札幌=那覇」区間の設定がありません。全日空・ANAでは、この区間を飛ぶことができます。

 

 

国外「距離派」:ビジネスクラスで短期間に達成

国外の場合、国内よりも飛行距離があり、FLY ON ポイントを稼ぎやすいと言えます。

さらに、搭乗するクラスや路線の選択次第では、一回搭乗しただけで、FLY ON ポイントを大きく稼ぐことができます。

 

例えば、「東京=シドニー」区間をビジネスクラスに搭乗したとすると、

 

「東京=シドニー」
区間マイル:4,863 マイル


(FOP)
ビジネスクラス:9,518 FLY ON ポイント(4,863×1.5×1.25+400)

 

片道だけで9,000以上のFLY ON ポイントとなり、往復すると19,000 FLY ON ポイントとなります。

なお、「東京=シドニー」間のビジネスクラス普通運賃は、往復で776,000円。また搭乗時間は国内と比べてかなり長くなります。しかし、時間とお金が許せば、こういうコースもありだと思います。

 

 

年明けにステータス条件を達成した方がいい?

ここまで、年末の駆け込みでステータス達成すれば、という前提での話でした。

年末ではなく、年明けに、飛行機に集中して搭乗した方が、メリットが多い場合もあります。

日本航空・JALの場合、暦年1月~12月の搭乗実績をもとに、翌年にステータスになるかどうかが判定されます。(全日空・ANAも同様です。)基本的には、今年頑張った分が、来年反映される感じです。

 

ところが、暦年1月~12月内で達成条件を満たすと、翌年になる前に、達成の1週間後ぐらいからステータスの待遇サービスが始まります。いわゆる「先行サービス」です。

これを利用すると、最大2年間、ステータスの待遇を受けることができます。

 

  • 年末までに駆け込みで、ステータス会員になると、
    2016年の達成日から年末: 約0ヶ月 ←先行サービス
    2017年の1年間(正確には2018年3月まで)  ←本来の待遇期間
    計 1年+α

  • 2017年の年明けでステータス会員になると
    2017年の達成日から年末:約10ヶ月 ←先行サービス
    2018年の1年間(正確には2019年3月まで)  ←本来の待遇期間
    計 1年+数ヶ月

 

理想は、年明けて1〜3月の間に、がんばって飛行機に搭乗して、ステータス達成した方が、メリットが大きいこともあります。これをうまく利用すると、ステータス達成に必要な搭乗実績を、毎年行う必要はなく、2年に一回行えば、ステータスをキープすることができます。

 

Have a good flight! ✈

 



Copyright © 2016 めざせマイルの達人 All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay